ビーグレンのトライアルセットって、8種類もあるの知ってました?!

こんなに
細かく肌悩みごとに分けられているトライアルセットって、
初めて見ました!
たとえば、ニキビという悩みに対して 「ニキビケア」 だけでまとめてしまわず、
「ニキビケア」 と 「ニキビ跡ケア」 があるんです。
シワという悩みに対しても、
「たるみ・ほうれい線ケア」 と 「ディープラインケア(額や眉間のシワ)」 がありましてね、
シワの場所によってトライアルセットが別になっているんです。
シワの場所が違えば原因となっているものも違うということでしょうね。
なんだかすごく本格的なのです!

私は今回、
ホワイトケアを試してみました。

ビーグレンホワイトケアのトライアルセットには、
洗顔、化粧水、美容液、クリーム(夜用)、クリーム(朝夜)の5アイテムが入っています。
どんな肌質にも使えるオールスキンタイプ用。

この中でも、
「QuSomeホワイトクリーム1.9」 っていうクリーム(夜用)の効果がすごいとのウワサ。
というのも、
肌の漂白剤と呼ばれるほど「消す」 ことに効果があるという、
ハイドロキノン という成分が配合されているからなんですね。
皮膚科の外用薬でも処方されているほどなので、効果が期待できそうですよね。
「QuSomeホワイトクリーム1.9」 に配合されているハイドロキノンの濃度は1.9%で、
皮膚科で処方されるクリームと比べると当然ながら少ないのですが、
医師が処方するもの以外の市販の化粧品などでは、
一般的には、濃度が1%~3%のものが安全性が高く、刺激が少ないといわれています。
これ以上高濃度になると、赤みやかぶれだったり、
必要以上に肌が白くなってしまったりという副作用が起こりやすくなるので、
注意が必要になってきます。
そういうことからも、
「QuSomeホワイトクリーム1.9」 は、
安全性を保ちながら効果的な美白ケアができるクリームということになりますね。

「QuSomeホワイトクリーム1.9」 のテクスチャーですが、
さらりと軽い感触のクリームです。
べたつきはなく、肌へなめらかになじんでくれます。
テクスチャーはとても好きだったのですが、
ちょっとね、においがあるんですよ。
これが私の苦手なにおいで、もしかしたら使いきるのはムリかも・・・(⋟﹏⋞)
なんでしょうね、あんまり化粧品で出会ったことのないような香りなんですよ、
玉ねぎ・・・ニラ・・・?
いや、玉ねぎかなぁ、玉ねぎっぽい感じのにおいがするんですよ。
玉ねぎは好きなんですけど、純粋な玉ねぎのにおいじゃないですし、
スキンケアするときに ツン と玉ねぎっぽいにおいがしたら、
・・・癒されなくないですか?
息を止めて塗ってみましたけど、しばらくにおいが残ってるんですよね。
クチコミで、
「効果を思えばにおいなんて我慢する」 って見かけたことがあるので、
私のようににおいが気になっている人はいるみたいです。
でもまぁ、トライアルセットってこういうときいいですよね。
いくら効果があっても、においやテクスチャーなどが苦手だったら、
使い続けられませんし、逆にガマンできるかもしれない。
一度試せる、っていうのは本当にいいですね。
今のところ、「QuSomeホワイトクリーム1.9」 は使わない方向で、
それ以外のセット内容を使い続けています。
今のところ、肌全体が
明るくなったような気がしています♡
ビーグレンのホワイトケアを使った人のクチコミを見てると、
使い出してしばらくすると、
一時的にシミが目立つようになった気がする・・・と感じる人が多いみたいですが、
それって実際は決してシミが濃くなったわけではなく、
まずは顔全体のトーンが明るくなるため、
気になる部分が目立つように感じるんだそうですよ。
その後もお手入れを続けていれば、
少しずつ気になる部分がケアされていくんだそうです!
ビーグレンのトライアルセットは、1人各種類1回ずつの購入が可能なので、
いろいろ試してみるといいかもしれませんね。
私は、今回のホワイトケアで3種類目だったんですけど、
どのトライアルセットを使っても思うのが、化粧水がいいなぁ♡ ということ。
ビックリするくらい
浸透するんです。
今回のホワイトケアに入っていたローションは、
シミだけじゃなくて、
肝斑(かんぱん)にも対応しているのがうれしい。

ビーグレン
シミ・色素沈着ケア